




おかげさまで、2009年12月に開院したこばなわ神田整形外科も10周年を迎えました。
この神田の地で、前身のこばなわ歯科からだと約50年余になります。
今後ともより良い医療をめざして頑張りますので、新しい10年もよろしくお願いいたします。
「スペシャリストよりもゼネラリストたれ」わが恩師の言葉です。
自分の専門である脊椎(肩こり・腰痛・側弯症)だけでなく、五十肩から外反母趾まで(肩・肘・膝・股関節・手関節・手指・足ゆび)、小児整形から高齢者(骨粗しょう症)まで、膝の運動療法からインソール処方まで、関節の超音波検査からリウマチ・痛風ほか、幅広い診療がモットーです
来院時はマスクの着用をお願いいたします。まず受付前に検温と手のアルコール消毒を行います。患者様お一人ごとに診察台や床を清拭・消毒をして、リハビリ室にもパーテーション(不織布のつい立)を設置しました。現在、グリーンゾーンの確保のため診察室と処置室を縮小して、ご不便をおかけしますがご協力をお願いいたします。
肩こり・腰痛は、日常生活習慣や作業動作も主な原因です。産業医資格や指導医経験のある認定脊椎脊髄医が、医師自ら体操や姿勢指導を行います。従来のブロック注射・けん引療法などもお問合せください。
学会の認定スポーツ医・リハビリテーション医が、簡単に自宅でできて効果のある運動療法を直接指導します。またサポーターやテーピングの指導も医師が直接行います。関節リウマチはリウマチ専門医が、早期診断・早期治療を心がけて担当します。
従来のレントゲンでは不可能な、腱・じん帯・筋肉の障害なども検査可能です。腱鞘炎、手指・手首・足首のねん挫、アキレス腱の痛みから四十肩・リウマチなど
即日!骨の量と密度を予約なし・数分で測定できます。閉経後の女性に必須!男性は70歳から。骨質(カルシウム代謝)の検査も行っております。
花粉症(アレルギー性鼻炎)・痛風(高尿酸血症)・高脂血症(高コレステロール血症)高血圧・糖尿病などの診療(定期処方・検査・生活指導)も行っております。
足の痛みは“靴のチェック”と“横アーチの矯正”が大事です。フットケアトレーナーがサポーターとインソールの処方・調整を行います。